【股関節×ストレッチ】ヨガを行う上で大切な股関節を柔軟にする方法

※本ページは、アフィリエイト広告を利用しています。

 

元ヨガ講師のあやです。

股関節を柔らかくして、夢の「180度開脚ができるようになりたい」と思っている方多いのではないでしょうか。実は私もそうでした。180度開脚ができる人が羨ましくて仕方なかったです!

 

私はヨガに出会い、ヨガの呼吸法に救われ、ヨガによって身体が柔らかくなりました✨一般的に身体が柔らかい人って生まれつきなのでしょうか。それとも何か秘訣があるのでしょうか。

私は生まれつき身体が硬く、家族から「硬いね~!」と太鼓判をもらうほどでした。

 

そんな私でも柔らかくなることができました。私が実践した柔軟ストレッチ方法をご紹介していきます。

股関節が柔軟になることの重要性

 

ヨガを行う上で柔らかくなっておいた方がいい部位として『股関節』が挙げられます。ヨガポーズでは、足を左右に大きく広げるポーズがよく登場します。180度開脚できるようになりたい方も多いのではないでしょうか。

私も180度開脚ができるようになりたいと思った1人です。

 

でも、そもそも私は身体が硬かったです。今では、開脚をするとビックリされるくらいまで柔らかくなっていますが昔は全く違いました。

開脚しても肩はつまって痛いし、呼吸も止まるし…足は痛いわでもう最悪でした😑

 

ヨガを行う上で、股関節の柔軟性は大切です。

まず、身体が硬いとヨガポーズが気持ちよくありません。それに呼吸も止まってしまいます。そして身体の変なところに力が入ってしまい、結果として身体を痛めてしまいます。

 

”ヨガを行う際に最初から身体が柔らかくないといけない”ってわけではありません。

でも、身体が硬いところからヨガを始めた私にとって「身体が硬い」ことはヨガを行う上でかなりの障害になっていたのは事実です。

 

重要

股関節は、体重を支え、立ったり歩くなど移動するために重要な関節です。股関節に異常がある場合、歩行が困難になるなど日常生活が不便なものとなります。筋力トレーニングも必要ですが、股関節の柔軟性を高めておくことも非常に大切です。

股関節のストレッチⅠ-股関節の柔軟性を高める-

 

 

まず私が最初に試した方法です^^

壁にお尻をペタッとくっつけます。足を壁に添わせるようにし、呼吸を自分のペースで行いながら徐々に開いていきます。

 

最初は、全く開かないです😅というより開いている途中で、身体が痛み始めます…。痛い!と思ったらスグに戻します。イタ気持ちいいところでストップします。

 

重要

続けることが重要なので時間はそれほど気にする必要はありません。たとえ1分でも毎日行うと徐々に変化が出てきます。私は面倒くさがりなのでお風呂上がりに1分程度行っていました◎

時間があるときは、音楽を聞きながら5分くらい行っていました。

 

私が一番試していたのは、この方法です!だって寝ているだけで勝手に足が開いていきますから✨私は、かなりの面倒くさがりなので…😅自分の身体の限界ギリギリまで広げてキープしてました◎

股関節のストレッチⅡ-股関節の柔軟性を高める-

 

壁を使うと重力の力で自然と開いてくれるようになります。どうしても座って行うとなると最初はかなり苦痛に感じます。私の場合、肩をかためるのが得意だったので座っての柔軟はとても苦手でした。

先ほどの開脚柔軟の壁に慣れてきたら次は座ったストレッチを行っていきます。

 

 

ヨガポーズにも登場しますが、「片足開脚」です。このポーズで重要なのは、背骨が伸びていること。よく曲げよう曲げよう柔らかく見せようと無理をして背中が丸まっている方がいます。

あくまでもアプローチしたいのは、”太ももの内側です。

 

📖私が実践した片足開脚の方法

  1. 片足を曲げてもう片方の足を横へ伸ばします。開ける範囲でOK
  2. 背骨が伸びていることを確認します。
  3. 肩の力は抜けていますか?
  4. 両手を身体の前につきます。
  5. 大きく息を吸って吐きながらゆっくりと肘を曲げていきます。
  6. 肩の力が抜けていますか?背骨は伸びていますか?

 

あくまでもアプローチする部位は、太ももの内側です。他のところは常に力を抜いておきます。

もう1つのポイントとしては、左右のお尻はしっかりとマットに下ろしておきます。吐く息は、おへその下に力を入れるようにして深~く吐き切っていきます。吸う息は上半身全体、胸を前後に広げるイメージで行います。

 

これはヨガ教室の先生が教えてくれましたが、片足開脚のもう1つのやり方です。

📖もう1つの片足開脚のやり方

  1. 片足を曲げ、もう片方の足を横へ伸ばします。
  2. 身体を伸ばしている足の方へと向けます。
  3. 両手を斜めにつきます。
  4. 息を吸って、背骨が伸びていることを確認します。
  5. 次の吐く息、身体を足の方向へ倒していきます。肩の力は抜けていますか?背骨は伸びていますか?

 

慣れてくると結構、気持ちいいんです😊✨ハムストリングスも伸ばしつつ、太ももの内側にもアプローチできます◎

股関節のストレッチⅢ-股関節の柔軟性を高める-

 

片足開脚に慣れてきたら次は、本格的に開脚を行っていきます。

 

片足開脚である程度慣れてくると今度は、「180度開脚」をやっていきましょう。私は、片足開脚で自分なりに柔らかくなってきたなと思ったので次は、両足を開けるまで広げていました👌✨

最初は全く開いてません😑でも、徐々に徐々に開いていきます。

 

 

大事なのは、背骨が伸びていることです。背骨を伸ばすためには、おへその下に意識を向け少し力を込めてみましょう。私はこのままをキープしました。気分によって側屈したり前に倒れたりしますが、基本足を開脚したままキープしてました💡

 

AYA

この開脚は現在でも行っています。お風呂上がりに床に座って足を広げてドライヤーをかけています。そうするとドライヤーかけている時間を有効活用できます👌ながらストレッチは、楽ちんで本当におススメです^^

まとめ

 

巷では様々な柔軟ストレッチの本が販売されています。思わず手にとって購入された方もいるのではないでしょうか。私の場合、ヨガ教室の先生が教えてくださったので本を購入するまでには至りませんでした。

 

私が柔軟をやってみて思うのは・・・

続けることが大事

ってことです。

 

『継続は力なり』とはいいますが、続けないと結果が出ません。特に柔軟に関しては継続が重要です。私は、ヨガインストラクターとしてデビューした後も身体が硬いままでレッスンをしていました。

でも、レッスンしていると私よりも身体の柔らかい生徒さんがいらっしゃいました。これはかなり辛かったです😖

 

本格的に柔軟を始め、柔軟のヨガワークショップにも参加し、柔らかい先生に徹底的に聞きました。私が実践したのはほんの一部ですが、今回ご紹介したのは私が続いて尚且つ結果が出たものです。

 

AYA

生まれつき身体が柔らかい方もいます。しかし、現在ヨガインストラクターとして活躍されている先生で実は身体が硬かった!という先生は多いです。その先生の話を聞くと柔軟ストレッチ体操を行ってありました。身体は自然に柔らかくなるものではないです。柔軟ストレッチを続けていった先に待っているご褒美です。ヨガの先生が仰っていましたが、”ある日突然柔らかくなる”と。本当にその通りでした。最初は、「絶対、柔らかくなるはずがない」と思っていました。でも、続けていたら突然柔らかくなりました💕諦めないで続けていくと必ずいいことが起こります。それは私が経験済みなのできっとあなたにもできます。少しずつ、毎日1分だけで十分です。股関節の柔軟ストレッチ始めてみませんか?